お隣さんとの結びつき方はそれぞれ?の巻

「鉄」、「ダイヤモンド」、「食塩」 "つよい"順にならべてください。

<答え>
  1番:「ダイヤモンド」 2番:「食塩」 3番:「鉄」

物質を構成する原子や分子は、その種類や条件などによって異なる結合をしています。
このこたえは、その結合力の”つよい”順です。
ダイヤモンドは、炭素原子同士がお互いの電子を共有し合って結合しています。 これを共有結合といい、非常に強い結合力を示します。
食塩は、プラスのナトリウムイオンとマイナスのナトリウムイオンが電気的に結合して結晶を 作っています。これをイオン結合といいます。共有結合よりは弱いですが、比較的強い結合力 を示します。
鉄の中には、鉄原子から飛び出した電子(マイナス)が多数存在し、電子が離れてプラスとなった 鉄イオンの間を自由に動き回ります。鉄は、この自由電子と鉄イオンとの間で生じる電気的な力で 結合しています。これを金属結合といいます。電子が自由に動くので、その結合力は上の2つの 結合に比べるあまり強くありません。